Notionには4つのプランが用意されています。
設定されているのは、個人向け用途の「Personal」「Personal Pro」と、チームで利用することを想定した「Team」、さらに認証機能や管理機能を強化した「Enterprise」の4つです。
「Personal」プランは無料で利用することができ、その他は有料プランになっています。
PersonalプランでもNotionの魅力を十分感じることができるので、まずはPersonalプランから始めてみてもいいと思います。
コンテンツ
1.各プランの料金/機能比較
Personal | Personal Pro | Team | Enterprise |
個人・ライトユーザー向け | 個人・ヘビーユーザー向け | 複数名の小規模チーム向け | 大規模組織・チーム向け |
無料 | 4ドル (年払月額。月払は5ドル) |
8ドル (年払月額。月払は10ドル) |
要問い合わせ |
ページ・ブロック制限なし デバイス制限なし 5ユーザーまでのゲストユーザー追加 最大5MBまでのファイルアップロード |
ファイルアップロードサイズの制限なし 過去30日分の更新履歴 Notionチームによる優先サポート API利用(近日提供予定) |
チームメンバー数制限なし 高度な権限設定 管理ツール |
ワークスペース管理機能 一括エクスポート機能 SAML + SSO 更新履歴の制限なし 専任マネージャによるサポート |
学生教職員は無料利用可 |
2.各プランの詳細
・Personal
・Personal Pro
・Team
・Enterprise
3.まとめ
Notionを始めるためには、2つのアカウント登録方法があります。
以下に手順を整理しているので、さっそく登録してみてください!
プランや料金に関する最新情報は公式サイトの情報を確認してみてください。